トップページ>モンスター図鑑> チャナガブル

【海竜種】 灯魚竜 チャナガブル

頭部に獲物の目を晦ませる発光体を持つ海竜種で、別名"灯魚竜"と呼ばれるモンスター。
体色を水底の色と同化できる優れた擬態能力を持っており、不用意に近づいたハンターを強力な神経毒で麻痺させる。
チャナガブルは、水辺を好む割に泳ぎが得意でないので、水中での俊敏さは、他の海竜種よりも落ちる。
陸上に上がっても俊敏さはなく、大きな身体を活かした攻撃を得意としている。

状態異常

  効果 初期耐性 最大耐性 上昇幅 減少蓄積値
 
麻痺 10秒 極高  
睡眠 30秒  
気絶 10秒  
減気 極長  

アイテムの効果

落とし穴 音爆 シビレ罠 閃光玉
1 13秒 8秒 - -
2 9秒   5秒    
3          
4          
+13秒   +7秒    

基本的に罠は使う度に効果時間が短くなる。疲労時に効果が延長される場合は、+何秒と表記

※ 音爆弾は水中でのみ有効(怒り時無効)
潜伏/擬態時に投げると、地中から飛び出してきて約3秒間無防備になる。

怒り時の目安

継続 怒りやすさ 攻撃倍率 行動速度
120秒 普通 x1.30 x1.20

背中が大きく膨らみ、棘が逆立ち、肉質が変化。 怒り状態になると音爆弾が無効になる。

疲労時の目安

継続 疲れやすさ 行動速度 罠肉
120秒 やや疲れにくい ×0.90

ヨダレを垂らし、提灯の点滅が速くなり、時折グッタリして動かなくなる。 水没林5などのエピオスを捕食しようとする。

捕獲の目安

エリア移動をする時に脚を引きずり、水中ではヨロヨロ泳ぐ。水没林8、孤島11へ移動して休眠しようとする。


肉質(下位と上位の通常時)(カッコ内は、下位と上位の怒り時とG級通常時・怒り時の肉質)
部位 切断 打撃 気絶 よろめき
45 40 40 15 0 20 5 0 100 240
55 40 60 0 0 5 5 0 0 280
胴体横 40
(20)
35
(20)
40
(20)
5 0 15 0 0 0
背中 50
(20)
25
(15)
35
(20)
0 0 20 0 0 0
20
(15)
50
(20)
20
(15)
15
(10)
0 30 5 0 0
ヒレ 25 35 40 10 0 5 0 0 0 120/120
尻尾 35 40 35 5 0 15 0 0 0 200
提灯 65 70 50 10 0 25 5 0 0 80

※肉質欄の単位は%。数値が低くなる程カットされて効果が低く、数値が高い程効果が高くなる。よろめきはその数値に達すると、よろめいたり怯むなどする。
よろめき欄に二つ項目がある場合は、右翼・左翼のように、よろめき耐性が独立していることを示しています。
※ データの一部でモンスターハンター3、モンスターハンターポータブル3rdのデータを参考にしています。


剥ぎ取り・落とし物

部位 回数 村/港下位 村/港上位 港G級 条件&備考
本体 3
  • 38%:灯魚竜の皮
  • 27%:灯魚竜の棘
  • 17%:麻痺袋
  • 10%:灯魚竜のヒレ
  • 08%:灯魚竜のヒゲ
  • 38%:灯魚竜の上皮
  • 27%:灯魚竜の上棘
  • 17%:強力麻痺袋
  • 10%:灯魚竜の上ヒレ
  • 08%:灯魚竜のヒゲ
  • 40%:灯魚竜の厚皮
  • 22%:灯魚竜の特上ビレ
  • 20%:強力麻痺袋
  • 10%:灯魚竜の秘棘
  • 08%:灯魚竜の大王ヒゲ
尻尾
1
  • 44%:灯魚竜の棘
  • 32%:灯魚竜のヒレ
  • 24%:灯魚竜の皮
  • 40%:灯魚竜の上ヒレ
  • 36%:灯魚竜の上棘
  • 24%:灯魚竜の上皮
  • 50%:灯魚竜の特上ビレ
  • 22%:灯魚竜の厚皮
  • 22%:灯魚竜の秘棘
  • 06%:灯魚竜の上ヒレ

擬態中のヒゲ
制限なし

  • 65%:灯魚竜のヒゲ
  • 24%:灯魚竜の棘
  • 11%:灯魚竜の皮
  • 65%:灯魚竜のヒゲ
  • 24%:灯魚竜の上棘
  • 11%:灯魚竜の上皮
  • 65%:灯魚竜の大王ヒゲ
  • 24%:灯魚竜の秘棘
  • 11%:灯魚竜の厚皮
 
落とし物
  • 1
  • 75%:竜のナミダ
  • 20%:麻痺袋
  • 05%:灯魚竜の棘
  • 38%:竜のナミダ
  • 37%:竜の大粒ナミダ
  • 15%:強力麻痺袋
  • 10%:灯魚竜の上棘
  • 50%:竜の大粒ナミダ
  • 25%:竜のナミダ
  • 15%:強力麻痺袋
  • 10%:灯魚竜の秘棘

釣りカエルで釣り上げた時に落とす。


部位破壊報酬

部位 村/港下位 村/港上位 港G級 条件&備考
提灯
  • 100%:提灯球
  • 60%:高級提灯球
  • 40%:提灯球
  • 60%:最高級級提灯球
  • 40%:高級提灯球

頭上の提灯にダメージを与え、2回怯ませると破壊成立。
破壊すると電球が割れて、閃光効果がなくなる。


捕獲報酬

村/港下位 村/港上位 港G級 条件&備考
  • 38%:灯魚竜の皮
  • 27%:灯魚竜の棘
  • 20%:灯魚竜のヒゲ
  • 15%:麻痺袋
  • 29%:灯魚竜の上皮
  • 24%:灯魚竜の上棘
  • 20%:強力麻痺袋
  • 10%:灯魚竜のヒゲ
  • 08%:灯魚竜の上ヒレ
  • 07%:灯魚竜の皮*2
  • 02%:竜玉
  • 29%:灯魚竜の厚皮
  • 24%:灯魚竜の秘棘
  • 15%:灯魚竜の大王ヒゲ
  • 12%:灯魚竜の特上ビレ
  • 10%:強力麻痺袋*2
  • 07%:灯魚竜の上皮*2
  • 03%:大竜玉
 

攻撃方法(地上)

攻撃方法 詳細&備考
かみつき

その場で大きく口を開ける予備動作の後、正面へ前進しながらかみつく。
攻撃判定が口の周囲にしかないので、左右へ回避した後は攻撃のチャンスとなる。

突進

中〜遠距離から正面へ飛びかかる突進。
追尾性能がないので、左右へ回避すれば攻撃のチャンスになる。

尻尾振り
(麻痺)

尻尾を振り上げる予備動作の後、右半身側→左半身側へと尻尾で払う攻撃。
当たると麻痺状態になるが、疲労時にはその効果はなくなる。

棘転がり

背中を大きく膨らませる予備動作の後、左右どちらかハンターのいる方向へ1回転する攻撃。
膨らんだ背中の棘に攻撃判定があるので、頭か尻尾側へ回避すれば攻撃のチャンスとなる。

飛び出しかみつき

地中や水底へ潜って移動し、一瞬頭を出す予備動作の後、正面へかみつく攻撃。
円を描くように移動していれば当たらない。

閃光

提灯をカチカチカチと3回点滅させる予備動作の後、周囲を光に包む攻撃で、前方に攻撃判定が広く、後方は狭い。
ガードができれば簡単に攻撃のチャンスとなる。


攻撃方法(水中)

攻撃方法 詳細&備考
かみつき

その場で大きく口を開ける予備動作の後、正面へ前進しながらかみつく。
攻撃判定が口の周囲にしかないので、左右へ回避した後は攻撃のチャンスとなる。

2段かみつき

身体を後方へ引く予備動作の後、ハンターの方へ大きく前進しながら2回かみつく。
予備動作を確認したら左右へ回りこむように移動しよう。

振り向きかみつき

至近〜近距離にいる時、振り向きながらかみつく攻撃で、出が速いがリーチは短い。
振り向きかみつきの後は隙がないので、次の攻撃に備えよう。

擬態かみつき

水中植物に擬態している時、中距離にハンターが近づいた時に繰り出す可能性のある攻撃。
閃光した後に繰り出すこともあるので注意。

擬態棘攻撃
(麻痺)

水中植物に擬態している時、ヒゲから剥ぎ取りを行なっている時などに繰り出す攻撃。
喰らうと麻痺してしまい、次の攻撃も受けてしまう点に注意。

飛び出しかみつき

地中や水底へ潜って移動し、一瞬頭を出す予備動作の後、正面へかみつく攻撃。
円を描くように移動していれば当たらない。

突進
(水流【小】)

上半身を後方へ引いて身体を水平にする予備動作の後、前方へ勢い良く進む突進。
直線的な動きなので回避しやすいが、怒り中は2回連続で繰り出すことがあるので注意。

水底から水面まで飛び出す攻撃

水底へ潜った後、ハンターの真下へ移動し、水面まで勢いよく飛び出した後、背中を底へ向けて落下する攻撃。
飛び出す前の大量に出る気泡が繰り出す合図。
落下後は攻撃のチャンスになるが、完全に落下が停止するまでは攻撃判定が発生しているので注意。

吸い込み
(水属性やられ)

水底に潜った後、ハンターの方向へ向きなおして顔を出す予備動作の後、吸込みを開始し45度程までハンターを追いかけてやめる。
これに触れると吸い寄せられて、水属性やられ状態になる。

吸い込み後飛び出しかみつき 吸い込みの後に必ずする攻撃で、上方近距離へ飛び出しながらかみついてくる。
閃光

提灯をカチカチカチと3回点滅させる予備動作の後、周囲を光に包む攻撃で、前方に攻撃判定が広く、後方は狭い。
ガードができれば簡単に攻撃のチャンスとなる。


攻略のポイント

モンスターの特徴

ポイント 詳細&備考
水中での擬態

ハンター未発見時にチャナガブルが水中にいる時、本体は地中に隠れつつヒゲを水中植物に紛れさせてハンターが近づくのを待っている。
植物の周りに水泡が出ているのが擬態しているチャナガブルなので注意しよう。
※ ちなみにこの擬態している状態のヒゲからは剥ぎ取りすることができる。

怒り時に変化する肉質

チャナガブルは怒り状態になると、体から無数のトゲを突き出して体を大きくふくらませる特徴がある。
このトゲを使った特別な攻撃があるわけではないが、トゲが出た胴体部分の肉質が硬くなり、弾かれやすくなるので注意が必要。


傾向と対策

ポイント 詳細&備考
釣りカエルが大好物

チャナガブルはハンター未発見状態でなく警戒状態にあっても、釣りカエルで釣りをすると食らいついてしまう習性を持つ。


狩りの準備

ポイント 詳細&備考
スイマーのスキル

チャナガブルは地上での行動は見切りやすいのでダメージを与えやすい。
ただ、水中では大きな体で当たり判定が大きい上に、振り向きも速いので意外と苦手なハンターも多い。
チャナガブルが苦手な人は、地上で有効なスキルを犠牲にしてもスイマーのスキルを付けた方が良いかも知れない。
スイマーのスキルを付けると、水中での吸い込みなど、チャナガブルの攻撃をかわしやすくなったり、チャナガブルの行動後の隙に、素早く近づいて攻撃できたりして便利。

おすすめ武器

水中で緊急時にはガードもできて、位置調整もしやすいランスやガンランスが安全に戦いやすいかも知れない。


立ち回り

ポイント 詳細&備考
クエスト開始直後

必ず『釣りカエル』を準備しておく。
クエストが始まったらすぐ水没林エリア4(孤島ならエリア10)へダッシュ。
釣りポイントで釣りカエルを垂らしてチャナガブルを釣り上げる。
最初に地上戦に持込み、ここで積極的に攻撃してダメージを稼いでおくと、後の水中戦が楽になる。
閃光玉は効果がないので、落とし穴を使うなどして集中攻撃する。

提灯の部位破壊

提灯は高い位置にあるので狙いにくい。
地上では落とし穴、水中の潜伏時には音爆弾を使って、的確にダメージを重ねていこう。
罠が足りなくなったら、吸い込み攻撃を背後に回りこんで回避した後など、水中で狙っていくと破壊しやすい。

孤島での提灯の部位破壊

孤島エリア10で『釣りカエル』でチャナガブルを釣り上げた場所では、壁際が盛り上がっている。
壁の方へチャナガブルが突進した後は、この盛り上がりを利用して提灯を攻撃することができるので、あっという間に提灯の部位破壊を完了することができる。

水没林での提灯の部位破壊

水没林エリア4で『釣りカエル』でチャナガブルを釣り上げた直後、
頭の方へ回りこんで提灯を攻撃。
チャナガブルが起き上がった後、ちょうど目の前が盛り上がっているので、
この高さを利用すると提灯を攻撃しやすい。

  • 簡易・効果属性早見表
属性 効果
弱点部位
×
×
×<▲<△<○<◎
(部位によって変化あり)
咆哮 -
風圧 -
水没林の移動エリア
1・3・(4)・5・6・8
孤島の移動エリア
(10)・11

© 村と港のキークエストも武器防具データも、モンハン3Gの攻略広場で!

剥ぎ取りや討伐のコツはモンスター図鑑で!MH3G広場