トップページ>モンスター図鑑> グラン・ミラオス

【古龍種】 煉K龍 グラン・ミラオス

グラン・ミラオスは煉K龍と呼ばれる古龍種の新登場モンスター。
厄海というマップ(クーラードリンクはいらない)で、陸と水中を行き来するグランミラオスを追いかけて両方で戦うことになる。
グランミラオスは瀕死状態になると、翼・背中・尻尾・脚の肉質が硬くなる。

状態異常

  初期耐性 上昇幅 減少蓄積値 効果時間 ダメージ
         
麻痺          
睡眠          
気絶          
減気          

アイテムの効果

落とし穴 音爆 シビレ罠 閃光玉
- - - - - -

基本的に罠は使う度に効果時間が短くなる。疲労時に効果が延長される場合は、+何秒と表記

怒り時の目安

継続 怒りやすさ 攻撃倍率 行動速度
       

咆哮(バインドボイス【大】)後、怒り状態へ移行し、体の表面のマグマが黄色く流動的になる。

疲労時の目安

継続 疲れやすさ 行動速度 罠肉
- - - -

疲れない


肉質(通常時)
部位 切断 打撃 気絶 よろめき
  × ×    
               
               
               
               
               
               
翼先 × ×                
               
尻尾付け根                
尻尾 × ×                
背中                

肉質(硬化後)
部位 切断 打撃 気絶 よろめき
  × ×    
               
               
               
               
               
               
翼先 × ×                
× ×                
尻尾付け根                
尻尾 × ×                
背中                

※肉質欄の単位は%。数値が低くなる程カットされて効果が低く、数値が高い程効果が高くなる。よろめきはその数値に達すると、よろめいたり怯むなどする。
よろめき欄に二つ項目がある場合は、右翼・左翼のように、よろめき耐性が独立していることを示しています。


剥ぎ取り・落とし物

部位 回数 港G級 条件&備考
本体
(頭)
  • 3
  • 煉黒龍の黒鱗
  • 煉黒龍の燃殻
  • 煉黒龍の炎爪
  • 煉黒龍の灼熱核
  • ほとばしるマグマ
  • 古龍の血
  • 光炎の大龍玉
 
本体
(首)
  • 3
本体
(胴体)
  • 3

部位破壊報酬

部位 港G級 条件&備考
  • 煉黒龍の凶眼
  • 煉黒龍の灼熱核
  • 光炎の大龍玉

顔を攻撃して一定のダメージを与えると角の先端が欠ける。

  • 不死の心臓
  • ほとばしるマグマ
  • 煉黒龍の灼熱核

瀕死時に翼・背中・尻尾・脚の肉質が硬くなった時のみ破壊可能で、破壊すると胸の光が消えると同時に肉質硬化を解除できる。

  • 煉黒龍の重翼
  • 煉黒龍の炎爪
  • 煉黒龍の灼熱核

翼は、2段階破壊する必要があり、破壊成立すると肩が壊れて腕を流れている黄色い溶岩が流れなくなる。

1段階目破壊後、2段階目の破壊が成立する前に怒り状態になると、再度1段階目の破壊からやり直しになるので、怒り中〜通常時の間に破壊を狙うと良い。
どちらか片方の肩破壊で報酬確定。

尻尾の付け根
  • 煉黒龍の灼熱核
  • ほとばしるマグマ
  • 光炎の大龍玉
  • 古龍の血*3

尻尾の付け根の左右に付いている光る丸い部分に一定のダメージを与えると壊れる。

どちらか片方を破壊すれば両方壊れた状態になり、尻尾上から溶岩弾がこぼれなくなる。


攻撃方法(立った状態)

攻撃方法 詳細&備考
火球ブレス

呻きながら首から頭を持ち上げて狙いを定めた後、火球を吐く。
溜める時間があるので、懐に潜り込めれば攻撃のチャンスとなる。

離れている時は、着弾地点の爆発により回転回避だけでは避けることが難しいので、基本的に横へ走って避けることになる。

ただし、怒り時は2発続けて放ってくる点に注意。
1発目がくるタイミングを見計らってダッシュし、2発目までかわすスタミナのことを計算に入れておくこと。

火球ブレスの予備動作→
溜め行動→
大爆発火球ブレス

呻きながら首から頭を持ち上げる予備動作の後、
口に力を溜める溜め動作の後に火球ブレスを1発吐くが、こちらは着弾時に超広範囲に爆発が広がる。

脚の後ろにいても爆風が届いてしまうので、遠距離まで離れておくか、尻尾の中間辺りまで逃げれば当たらない。

胸破壊後に使用しなくなる。

溶岩弾射出→
溶岩弾落下(10数個)
(火属性やられ)

左足を前に出し、顔を振るった後、翼・上半身の溶岩発射口から複数の溶岩弾を発射する。
脚の斜め後方にも落ちてくるので、脚を攻撃し続けていると危ない。
尻尾の付け根まで接近すれば当たらない。

翼を破壊することで、発射される溶岩弾の数が減る(上半身からの溶岩弾は発射される)

胸破壊後は使用しない。

前方をはたく 左手で体重を支えながら、右手で地面を叩きつける攻撃。
倒れこみ
(震動)

ヒューっという溜めるような音の後に、
両腕を広げて、胸・肩・翼・腕全体を使って正面のハンターを押しつぶす攻撃で、周囲に震動の効果あり。

倒れこむと同時に肩から溶岩をこぼして、そのまま四つん這い状態へ移行する。

尻尾叩きつけ→
尻尾振り
(叩きつけに震動あり)

ヒューっという溜めるような音の後に、
尻尾を持ち上げて後方へ叩きつけた後、後方から見て右から左へ80度くらいの角度まで尻尾を振ってくる攻撃。

尻尾が長いので、グランミラオスの左側にいる時は離れているつもりでも、かなりの範囲まで伸びてくるので注意。
脚の前まで移動できれば当たらない。

方向転換 グランミラオスが方向転換する際に揺れる尻尾にも攻撃判定があり、触れると吹っ飛ばされる。

攻撃方法(四つん這い状態)

攻撃方法 詳細&備考
這いずり

ヒューっという溜めるような音の後に、
肩から溶岩をこぼしながら、2回1セットでゆる〜いS字を描くように這いずる行動。
前後どちらへも這いずる可能性があり、這いずり後にまた這いずるパターンや、ブレスを吐くパターンもある。

2セット(合計4回)這いずってくることもあるので、四つん這い状態では非常に喰らう可能性の高い攻撃。

溜め行動→
溶岩弾射出→
溶岩弾落下(多数)
(火属性やられ)

首を右半身側へかしげ、体をちぢめて力を溜める予備動作の後、
翼と上半身の溶岩発射口から多数の溶岩弾を上空へ射出する。
射ち出された溶岩は、まずグランミラオスの周囲中距離へ次々と落下した後、
周囲近距離へ落下する。

そして落下が終了する前にグランミラオスは次の攻撃行動に移る。

溜め行動中に頭や胸、尻尾の付け根などの部位を攻撃して怯ませることができれば、大ダウンさせることができる。

火球ブレス

直立時と同じく、呻きながら首から頭を持ち上げて狙いを定めた後、火球を吐く。
懐に潜り込めれば攻撃のチャンスとなるが、通常のブレスから溜め大爆発ブレスへ派生することがあるので深追いは禁物。

溜め大爆発火球ブレス

通常の火球ブレスを吐いた後に使用してくることが多く、直立時と同じく着弾時に超広範囲に爆発が広がるブレス。
離れてつつ緊急回避するなどして対処する。
胸破壊後に使用しなくなる。


攻略のポイント

モンスターの特徴

ポイント 詳細&備考
水中と陸上を行き来する

クエスト開始直後は水中にいるグランミラオス。
一定時間経過後は陸上へ上がって行動し、
しばらくするとまた水中へ入っていく。
水中で戦う時間も長いので、スイマーのスキルがあると便利。

溶岩をこぼしながら歩く 尻尾上、肩、首の溶岩射出口から、溶岩をこぼしながら歩く特徴がある。

傾向と対策

ポイント 詳細&備考
ちょっと離れた距離が危ない

近距離〜中距離が意外と危ない。
尻尾振りは中間距離まで届くし、溶岩も近距離〜中距離によく振ってくる。
グランミラオスが立っている時の腹前や尻尾付け根付近が意外と安全。
ヒューっという音が聞こえたら倒れこむサインなので、尻尾側へ回避しよう。

すぐに回復薬がなくなってしまう人の対処方法

すぐに回復薬が切れてしまう原因は、
1) 四つん這いの時に攻撃を仕掛けている

2) グランミラオスの行動が読めていない
というのが考えられる。

まずは四つん這いの時に攻撃しないこと(体を丸める予備動作を見たらダッシュして攻撃)。
それからグランミラオスの出す音を良く聞いて、攻撃を回避すること。
これが結果的に楽に討伐するコツとなる。


狩りの準備

ポイント 詳細&備考
火耐性が高い防具

当然のことながら、溶岩や火球を使った攻撃が多いグランミラオスなので、火耐性が高い防具に合わせて、食事も火耐性を上げるような食事を取るのも有効。

ピンクキャビア+キングトリュフ=火耐性【大】、水泳名人、ネコの奇面指導術、日替わりスキル
龍頭+キングトリュフ=攻撃力【大】+ネコの火属性得意、日替わりスキル

スイマーのスキル

水中で肩や胸や頭の部位破壊を狙っていくことになるので、水中でも身軽に動けるスイマーのスキルがあると非常に便利。

耐震のスキル

立った状態の2つの攻撃「倒れこみ」と「尻尾叩きつけ」に震動の効果があるので、耐震のスキルを付けておき、攻撃のチャンスを増やそう。


立ち回り

ポイント 詳細&備考
頭の部位破壊

頭の部位破壊のチャンスは多い。
1) グランミラオスが水中にいる時に、バリスタで頭を狙う。
2) 陸上にいる時に脚を攻撃して転倒させて、頭を狙う。
3) 水中でグランミラオスが立っている時に頭を狙う。

肩の部位破壊

肩の部位破壊は、水中でグランミラオスが立っている時に行う。
通常時に多少ダメージを与えておき、怒り状態になったら本格的に攻撃するのが破壊のコツ。

2段階まで一気に破壊しないと意味がないので、
肩の部位破壊を狙う時は肩に攻撃を集中させること。

胸の部位破壊

胸の部位破壊はグランミラオスの脚の肉質が硬化したのを確認したら行う。

水中では、グランミラオスが立っている時に胸の前で攻撃。
音がしたと思ったら倒れこみがくるので、左右へ回避するなりガードするなりする。

地上では、四つん這い状態の時に体を丸める予備動作を確認したら、
胸か、尻尾の付け根を攻撃して大ダウンを誘い、倒れたら胸を攻撃する。

尻尾の付け根の部位破壊

尻尾の付け根は陸上でグランミラオスが立っている時に行うとやりやすい。
尻尾付け根にいる時に気をつけるのは、
足踏みによる体力の削り、
首を大きく振って溶岩を落とす攻撃、
尻尾叩きつけと尻尾振り
脚の後ろにいればたいした攻撃は喰らわないので、最も楽な部位破壊になるだろう。

剣士 攻撃のチャンス

基本的にグランミラオスが立っている時が断然攻撃しやすい。
尻尾の付け根が連続攻撃しやすく、脚を攻撃して大ダウンをとれたら、胸や頭を攻撃しに行くと良い。
水中では肩や胸辺りで攻撃していくことになるが、倒れこみには注意しておくこと。

四つん這い状態の時に無理し過ぎないのが、とりあえず討伐したい時のコツ。

四つん這いになった時の対処

グランミラオスが四つん這いになった時に積極的に攻撃に行くのは危険。
出の速い這いずりに巻き込まれて、みるみる回復薬を消費してしまう可能性が高い。

四つん這いになった時は、中距離で様子を伺い、這いずり以外の予備動作を確認したら、接近するようにすると良いだろう。

撃龍槍を使う

エリア1の右下(岸に上がってすぐ左側の端)に打ち上げられた船があり、船の船首には撃龍槍が付いている。
船に上がると撃龍槍スイッチがある。

グランミラオスが水中から陸に上がる際に、船の近くに来ることがあるので、岸へ向かい出したら先に上がってスイッチを押すと良い。

グランミラオスが立っている状態なら移動が遅いので、
船の近くにいる時にダッシュでスイッチを押しに行っても良い。

バリスタの弾

撃龍槍スイッチの手前にバリスタを採取できる場所があり、ここで5つのバリスタの弾を採取できる。
モドリ玉を使ってキャンプに戻ると、支給品ボックスに20個のバリスタの弾がある。

バリスタは水中にグランミラオスがいる時に頭を狙うなどすると良いが、
落下してくる溶岩弾や、呻いた後に吐いてくるブレスに狙われるので、回避することも考えながら撃つこと。

  • 簡易・効果属性早見表
属性 効果
弱点部位      
×
×
×<▲<△<○<◎
(部位によって変化あり)
咆哮
風圧 なし
厄海の移動エリア
1の水中と陸を行き来する

© 村と港のキークエストも武器防具データも、モンハン3Gの攻略広場で!

剥ぎ取りや討伐のコツはモンスター図鑑で!MH3G広場