トップページ>モンスター図鑑> ラギアクルス亜種

【海竜種】 白海竜 ラギアクルス亜種

陸地での活動に特化したラギアクルスの亜種。
美しい白色の甲殻を持つゆえについた別名は"白海竜"。
陸上での運動性が非常に高く、 陸上での雷をまとった突進、着弾後に縦に広がるブレス、追尾性能のある雷撃など、ラギアクルスとは大きく異なる強力な地上攻撃を仕掛けてくる。

頭部の肉質が硬いので、ブレス後の隙などに弾かれるのを覚悟で攻撃すれば、以外と早く破壊はできる。

状態異常

  効果 初期耐性 最大耐性 上昇幅 減少蓄積値
 
麻痺 10秒  
睡眠 30秒  
気絶 10秒  
減気  

アイテムの効果

落とし穴 音爆 シビレ罠 閃光玉
1 13秒 9秒 15秒 -
2 9秒   5秒 10秒  
3       5秒  
-   - +10秒  

基本的に罠は使う度に効果時間が短くなる。疲労時に効果が延長される場合は、+何秒と表記

※ 疲労時にも閃光玉以外は効果時間が伸びない特徴がある。
※ 音爆弾は水中限定でさらに非怒り時のみ有効。

怒り時の目安

継続 怒りやすさ 攻撃倍率 行動速度
120秒 やや怒りにくい x1.25 x1.20

咆哮(バインドボイス【小】)後、怒り状態へ以降すると、蓄電と放電の頻度が上がる。

疲労時の目安

継続 疲れやすさ 行動速度 罠肉
120秒 普通 ×0.80

口からヨダレを垂らし、威嚇や無防備状態が多くなる。
蓄電行動時に雷が発生しなくなるので攻撃のチャンスになる。(ブレスは吐くことができるので注意)
孤島ならエリア6へ行き、死骸を食べようとする。

捕獲の目安

エリア移動をする時に脚を引きずり、孤島なら12へ向かい休眠しようとする。


肉質
部位 切断 打撃 気絶 よろめき
18 15 18 10 0 0 8 10 100  
首/胴 35 35 30 20 0 0 10 20 0  
背中 55 50 40 30 0 0 15 30 0  
44 40 35 22 0 0 10 22 0  
尻尾 38 43 45 20 0 0 8 20 0  
前脚 25 28 25 18 0 0 5 18 0  
後脚 28 32 27 18 0 0 5 18 0  

※肉質欄の単位は%。数値が低くなる程カットされて効果が低く、数値が高い程効果が高くなる。よろめきはその数値に達すると、よろめいたり怯むなどする。
よろめき欄に二つ項目がある場合は、右翼・左翼のように、よろめき耐性が独立していることを示しています。


剥ぎ取り・落とし物

部位 回数 村/港上位 港G級 条件&備考
本体
  • 3
  • 42%:白海竜の上皮
  • 32%:白海竜の上鱗
  • 15%:海竜の鋭爪
  • 11%:白海竜の高電殻
  • 40%:白海竜の厚皮
  • 28%:白海竜の厚鱗
  • 14%:海竜の剛爪
  • 10%:白海竜の雷電殻
  • 08%:白海竜の高電殻
尻尾
  • 1
  • 66%:海竜の尻尾
  • 25%:白海竜の上鱗
  • 05%:海竜の逆鱗
  • 04%:海竜の蒼玉
  • 69%:海竜の剛尾
  • 25%:白海竜の厚鱗
  • 04%:海竜の蒼玉
  • 02%:海竜の蒼天鱗

尻尾に一定の斬属性ダメージを与えることで切断可能

落とし物
  • 1
  • 38%:竜のナミダ
  • 37%:竜の大粒ナミダ
  • 23%:白海竜の上鱗
  • 02%:海竜の蒼玉
  • 50%:竜の大粒ナミダ
  • 25%:竜のナミダ
  • 23%:白海竜の厚鱗
  • 02%:海竜の蒼天鱗
孤島エリア6で死骸を食べた後に落とす

部位破壊報酬

部位 村/港上位 港G級 条件&備考
  • 70%:白海竜の尖角
  • 22%:白海竜の上鱗
  • 08%:海竜の逆鱗
  • 46%:白海竜の剛角
  • 33%:白海竜の厚鱗
  • 18%:白海竜の尖角
  • 03%:海竜の蒼天鱗

頭部に一定ダメージを与え、2回怯ませると顔にキズが付き、角が折れる。

  • 50%:白海竜の上皮
  • 26%:白海竜の上鱗
  • 24%:白海竜の上皮*2
  • 55%:白海竜の厚皮
  • 27%:白海竜の上皮
  • 18%:白海竜の厚鱗

胸部に一定ダメージを与え、2回怯ませると破壊でき、胸にキズが付く

  • 42%:海竜の鋭爪
  • 25%:海竜の爪
  • 20%:白海竜の上鱗
  • 13%:竜の爪*8
  • 42%:海竜の剛爪
  • 28%:白海竜の厚鱗
  • 22%:海竜の鋭爪
  • 08%:竜の爪*8
前足に一定ダメージを与え、2回怯ませると破壊できる
  • 75%:白海竜の高電殻
  • 25%:白海竜の上鱗
  • 50%:白海竜の雷電殻
  • 30%:白海竜の高電殻
  • 20%:白海竜の厚鱗
背中に一定ダメージを与え、4回怯ませると破壊できる

捕獲報酬

村/港上位 港G級 条件&備考
  • 35%:白海竜の高電殻
  • 24%:白海竜の上皮
  • 14%:白海竜の上鱗
  • 10%:海竜の逆鱗
  • 07%:堅竜骨
  • 05%:白海竜の尖角
  • 05%:海竜の蒼玉
  • 35%:白海竜の雷電殻
  • 24%:白海竜の厚皮
  • 18%:白海竜の厚鱗
  • 08%:重竜骨
  • 07%:海竜の蒼玉
  • 05%:白海竜の剛角
  • 03%:海竜の蒼天鱗
 

攻撃方法

攻撃方法 詳細&備考
2段噛みつき

地に尻尾をべったりと下ろした後、前進しながら頭を斜め左前・斜め右前へ2度振って噛みついてくる攻撃。

2段回転攻撃
(噛みつき→尻尾)

顔を左半身側へ向ける予備動作の後すぐ、
胴体を軸にして左半身側へ半回転しながらかみつき、
その反動でさらに半回転して尻尾でなぎ払う攻撃。

振り返り噛みつき

予備動作なく後ろ脚付近まで振り向きながら噛みつく攻撃。
後ろから攻撃を仕掛けていると、予想しない角度から振り返ってくるので、振り返ってくることを予想しつつ攻撃を加えると対応しやすい。

尻尾の付け根までは届くが、尻尾先までは届かない。

サイドアタック

ハンターに対して左半身側を向ける予備動作の後、身体の横面をぶつけてくる体当たり。

倒れこみ

上半身を起こす予備動作の後、正面に倒れこんで押しつぶす攻撃。
尻尾や後ろ脚に攻撃判定はないので、攻撃するチャンスとなる。

雷玉ブレス1〜3発
(雷属性やられ)

上半身を起こす予備動作の後、雷玉ブレスを吐く攻撃。
攻撃は遠距離まで、高速で飛んでくる。
1発の時と3発の時があるので、基本的に3発くることを想定して立ち回ると良い。
ブレスに追尾性能はないが、この雷玉は地面に着弾した後、縦に電気が伸びて横にも若干広がるので、左右へ気持ち大きめに回避しておくと良い。

雷溜め噛みつき&雷撃玉
(雷属性やられ)

口に雷を溜めつつ、頭を左半身側から右へ食いちぎるような動きで雷を出す。

正面に吐くパターンとラギアクルス亜種の右半身側に吐くパターンがあり、
吐き出された雷は、地面に触れた後、ラギアクルス亜種から見て右方向へ爆撃のように広がっていく。

立ち回る際は、ラギアクルス亜種の左半身側へ回りこむような動きが良い。
胸前も当たらないので、胸に斬り込んでいくのも良い。

蓄電行動
周囲近距離雷撃
(ガード可能)

正面から見ると、頭を左半身側へ振る予備動作の後、
横から見ると背を右半身へ傾ける予備動作の後、
周囲の近距離に対して短い時間、雷を発生させる。

尻尾先は雷が発生しないので、背後にいる時は尻尾を攻撃するチャンスになる。

放電行動
周囲広範囲雷撃
(ガード不能)

蓄電行動を繰り返し、背中に電気が溜まり輝いている状態でのみ使用できる攻撃。

身体を縮めて力を溜めるような予備動作の後、
周囲広範囲へランダムに雷を発生させる。

予備動作を確認したら、回転回避やステップで、できるだけ離れよう。

※ 雷が発生している時間は長く、ガード強化でガードしてもどんどん削り取られていくので、至近距離でのガードはやめた方が良い。


攻略のポイント

モンスターの特徴

ポイント 詳細&備考
ほとんどが地上戦

ラギアクルス亜種との戦いはほとんどが地上戦となる。
一部水中に入ることもあるが、水中戦が苦手な人は『こやし玉』を当てれば、すぐ隣のエリアへ移動するので、無理して水中戦に付き合う必要はない。

雷属性を帯びた攻撃 ラギアクルス亜種の攻撃は、雷属性を帯びていたり、雷そのものだったりする。

傾向と対策

ポイント 詳細&備考
蓄電と放電

ラギアクルス亜種は蓄電と放電の使用頻度が高い。
ガンナーにとっては攻撃のチャンスになるが、壁際でこれを連続されるとキャンプ送りになってしまうので、なるべく壁際や袋小路に入ってしまわないように注意しよう。

雷玉ブレス直後の
振り返り噛みつき

雷玉ブレス直後は攻撃のチャンスだが、
勢いよく攻撃しに行くと、カウンターで振り返り噛みつきを繰り出してくることがあるので注意。

疲労時も罠効果は変わらない

疲労時は閃光玉のみ効果時間が10秒延長されるが、
落とし穴とシビレ罠の効果時間は伸びない。


狩りの準備

ポイント 詳細&備考
雷耐性を上げる食事レシピ 「野菜」と「乳製品」の組み合わせを「蒸らかす」
雷耐性【大】のスキル

雷耐性【大】のスキルを発動させると、雷耐性が20アップする。
ラギアクルス亜種の攻撃は、雷属性を帯びた攻撃がほとんどなので効果的。

ガードできる武器

ラギアクルス亜種は、蓄電と放電行動が多い。
剣士だと、隙を見つけて攻撃を仕掛けたものの、カウンター気味に繰り出すこの蓄電と放電行動の餌食になる可能性が高い。

※ 放電行動はガード強化のスキルがないとガードできないが、ガードしても複数回ヒットしてしまう可能性があり、ガードするのは危険なので、ガードするのは放電行動以外の攻撃にしよう

※ 雷耐性【大】のスキルを付けても、雷属性やられ効果は付いてしまう点に注意。


立ち回り

ポイント 詳細&備考
頭の部位破壊

頭の肉質が非常に硬い。落とし穴に落として爆弾を使うのがオススメ。
耐久値は高くないので、爆破属性武器に心眼のスキルを付けておけば意外と楽に破壊できる。

背中の部位破壊

剣士だと、脚を攻撃して転倒させた時や、落とし穴に落とした時が部位破壊のチャンスになるが、爆破属性武器でも部位破壊する前に討伐してしまうことが多く破壊が難しい。

剣士

ガードできる武器だと、胸の前が意外と安全に戦うことができる。

【攻撃のチャンス】
1) 2段噛みつき時の脚や尻尾
2) 雷玉ブレス時に亜種の背後が壁だと、胸や脚を攻撃するチャンスになる
3) 左半身側へ回りこむように立ち回りつつ、爆撃のように広がる雷撃玉を吐くモーションを確認した時、胸や脚を攻撃できる
4) 中距離で色々な攻撃を回避した後

  • 簡易・効果属性早見表
属性 効果
弱点部位
×
×
×<▲<△<○<◎
(部位によって変化あり)
咆哮
水流  
孤島の移動エリア
5・6・(7)・9・10・11・12
水没林の移動エリア
1・3・4・(7)

© 村と港のキークエストも武器防具データも、モンハン3Gの攻略広場で!

剥ぎ取りや討伐のコツはモンスター図鑑で!MH3G広場