Re: 弓使いいますか? ( No.2 ) | 
- 日時: 2012/01/01 18:11
- 名前: 弓です (ID: YaCpvfsk)
  
  - 今作からはじめたのでなんとも言えませんが
 上位までがんばってます。G級まで弓一本で目指してます。 尻尾切れる友達いないとつらいと思います。 水中戦は慣れると逆に楽かもしれません。  
 | 
  Re: 弓使いいますか? ( No.3 ) | 
- 日時: 2012/01/02 20:28
- 名前: 爆破弓使ってみたい。 (ID: XBjdY8.B)
  
  - ブラキの弓は派生から作れますか?直接では玉が必要なのですが、派生なら必要無いのかもと期待してしまいます。
  
 | 
  Re: 弓使いいますか? ( No.4 ) | 
- 日時: 2012/01/03 13:14
- 名前: R666 (ID: Bz6aDOzR)
  
  - 皆さん返スレありがとうございます。
 なおやんさん 確かに水中戦にはマジで苦戦しました。 スタミナが恐ろしいほどなくなってなかなか打てない… 弓ですさん ある意味弓は一番尻尾切りにくいかもしれませんね… そんな時はボウガンを使いますが… 爆破弓使ってみたいさん 私もとても使ってみたいです。 爽快感は半端ないはず。
  皆さん防具は何を使っていますか?  
 | 
  Re: 弓使いいますか? ( No.5 ) | 
- 日時: 2012/01/03 14:26
- 名前: 夜はモリ使い (ID: w9aautnu)
- 参照: http://www.mhp2g.com/mh3g/bbs_weapon/index.cgi?mode=view&no=12
  
   - R666さん
 こんにちはー、P2gからの弓使いです。 弓は一撃も喰らわないで倒せるのがいいですね!! 砥石も弾も使わないのでエコな武器だと思っていますww 水中は剣士と違ってモンスターとの距離感が取りやすいので、なれると楽になりますよ。
  爆破弓使ってみたいさん とても同感です!! ブラキ弓はパワーハンターボウ派生で玉無しでできますよ!!ただししっぽが要りますが…OTZ
  ちなみに自分はロアルSです。耳栓、ランナー、水中無呼吸がつくので、水中戦が苦手ならおすすめですよ(^^)  
 | 
  Re: 弓使いいますか? ( No.6 ) | 
- 日時: 2012/01/03 16:06
- 名前: 爆破弓使ってみたい。 (ID: WHyZDAJh)
  
  - 夜はモリ使いさん、
  パワハンからの派生ですか! 自分は太刀も使うので尻尾は沢山あります。 早速作ってみます! ありがとうございます。  
 | 
  Re: 弓使いいますか? ( No.7 ) | 
- 日時: 2012/01/04 20:14
- 名前: q (ID: JqiA3Tp0)
  
  - ブラキの弓は強化していくと最終的に玉2つ、天殻1ついるよ。
  
 | 
  Re: 弓使いいますか? ( No.8 ) | 
- 日時: 2012/01/05 09:16
- 名前: R666 (ID: KgHPOQYL)
  
  - 夜はモリ使いさん
  こちらこそよろしくお願いします。 パワーハンターボウは、派生結構あるんですね〜。 初めてわかりました。
 
   
 | 
  Re: 弓使いいますか? ( No.9 ) | 
- 日時: 2012/01/08 04:25
- 名前: 静岡弓ハンターたぁくん (ID: ZrYx6Whc)
  
  - 只今、ブラキディオスの爆破弓改素材は、剛拳×2 謎粘×4 宝玉×2 迅竜鋭牙×2 
  爆砕の征弓には、重殻×4 尖頭殻×1 重黒曜甲×3となります!攻撃力は288 爆破160 1連射Lv2 2連射Lv3 3拡散Lv4 となります!  
 | 
  Re: 弓使いいますか? ( No.10 ) | 
- 日時: 2012/01/17 23:00
- 名前: サソリ (ID: iW75yO37)
  
  - モンハン初期からやってます。
 今殆ど弓ですが、武器はほぼ全部使えます。 3Gで曲射弱体化してるんですか。全然知らないで使いまくってましたよ。 一々飛ぶ相手(主にレウス)なんかは、いじめの対象ですねw 3rdでは、ファーレン(ファーレンフリード)でレウス苛めまくってましたw 突進でモンスターがカメラ外に出ても、感覚で撃てるのでタゲカメラのみで撃ってます。 水中戦では、必ずモンスターをタゲカメラで真正面に捉えてから撃ってます。 そうじゃないと当てられないのでw 真面目に水中戦は辛いのですが、近接と違って一々追いかける必要もなし、 近寄って範囲攻撃喰らう事もないので快適に狩れてます。 ただ、凍土じゃエリアが狭くて適正距離保てないので近接使ってますが。 弾も砥石も使わないので便利ですね。 尻尾切り難いと仰いましたが、弓の斬撃なんてただの補助攻撃程度。 近寄ってくる雑魚狩る為だけにあるような攻撃なので、戦いながら尻尾切断は 「ほぼ無理」です。 そんなことしてたら、タイムオーバーで確実に終わるでしょう。 今はハンターボウの強化のみでビンすらなしでやってますが、やはり弓は快適ですね。 遠距離攻撃なので攻撃も読みやすく、回避に転じやすい。結果として ノーダメすら可能にしてしまいますから。  
 | 
  Re: 弓使いいますか? ( No.11 ) | 
- 日時: 2012/01/18 14:31
- 名前: 夜はモリ使い (ID: t0h0tKwT)
  
   サソリさん >尻尾切り難いと仰いましたが、弓の斬撃なんてただの補助攻撃程度。 >近寄ってくる雑魚狩る為だけにあるような攻撃なので、戦いながら尻尾切断は >「ほぼ無理」です
  やはりですか…; 個人的にしっぽが切れない武器の素材としてしっぽを要求するのはゲスの所業であると思っているのですが…(^^;) みなさんはしっぽが欲しいときどのようにされてます? 
 | 
  Re: 弓使いいますか? ( No.12 ) | 
- 日時: 2012/01/18 14:48
- 名前: R.F. (ID: 3GQpf0zS)
  
  - mhp2から弓デース
 水の中ではあまり距離を取らずに至近距離で戦ったほうがいいですよ。ラギアやロアルには最適です。 弓は基本的遠距離と思いがちですがそんなことはありません。皆さんの中で聞いたことがある方もいるかもしれませんがクリティカルポイントがどのもんすたにもあります。弓は武器の中でもとても狙いやすい武器なのです。拡散ならばギリギリ5本全て当たるか当たらないかの差で狙います。尻尾は壊すことはできますが切ることは無理でしょう。でも部位破壊は簡単ですよ。
   
 | 
  Re: 弓使いいますか? ( No.13 ) | 
- 日時: 2012/01/18 23:50
- 名前: サソリ (ID: ilvHcx0f)
  
  - 尻尾が欲しい時ですか? 勿論近接で。
 完全な弓使いと言うわけではないので。一番大変なのはレウス(笑)ですね。 レウス(笑)は飛ぶので、非常に時間がかかります。 レウス(笑)は、尻尾斬る時は大剣使います。刀身短い片手や動きの遅いランス・ガンランスでは 非常に効率が悪い事もあるので。 スラアクはあまり使いません。 (レウス(笑):王者のくせに、近接ではワールドツアー(飛んで、そのままエリア1周)で 苦労させてくれるので大体チキンなどと呼ばれているため。弓で行けば雑魚ですw)
  水中戦では、スタミナには注意してますが、一番苦労するのは移動ですね。 縦横無尽なので、回避が辛いです。 当てる為に、なるべく近付くようにはしてますが、あまり近いと適正外になるので 注意して撃ってます。拡散弓なら、至近距離が適正なのでやりやすいんですけどね。 弓で出来る尻尾破壊はドボルくらいでしょう。あれは全部の武器で壊せるので。 まだ下位なので、揃えたばかりのウルク一式で戦ってます。 暫くは無強化レザーで奮闘してましたが、下位では、必ず先に耐暑・耐寒装備揃えるように しています。 初心者の方ならば、下位だとまずは耐暑・耐寒一式がお薦め。 ドリンク使わないのでドリンク飲む時間を消したうえでドリンクの節約、 更に、3Gのウルク装備は回避距離が付くので回避し易くお得です。 ロアルの一式も揃える予定です。揃えれば耐暑・ランナー?・水中無呼吸?がつくので。 3rdでは、ウルク・ラングロで回避「性能+2」ついたんですけどね。 3rdの下位は非常に楽でした。  
 | 
  Re: 弓使いいますか? ( No.14 ) | 
- 日時: 2012/01/19 02:31
- 名前: 紙耐性 (ID: BkDHEIhs)
  
  - 2Gから弓を使ってる
 補助として太刀、今作からはランスも使ってるが・・・
  水中戦は曲射が使いにくいから結構キツイ 加えてかわしにくさもそうだがガンナーの脆さが露骨に出るからナバルの亜種で止められる
   
 | 
  ロレックスコピー ( No.15 ) | 
- 日時: 2013/09/27 18:41
- 名前: ロレックスコピー (ID: AUI89F9d)
- 参照: http://www.supercopy2018.com/
  
   - 曲の線分の内で、しかし力のモメントの曲線の上昇がわりに速いのは比較的に平らで滑らかで、これはそれぞれ閉じ込めるのがすべてきついため箱の壁の近くで貼って、小屋の間で摩擦のわりに大きいのだから。1時から、ぜんまい全長は作業に参加して、ぜんまいが巻数の増加と効果の子の軸の力のモメントをしっかり付けるのは正比例になります。D点からf点まで(へ)、曲線は大体リニアです。JBに着いてつけた後に、ぜんまいは間を閉じ込めてよるのがとてもきついことを用意して、2人(つ)の摩擦を閉じ込めて急速に増加します。F点に着いて、ぜんまいBは完全にしっかり付けるを通じて(通って)。この時、ぜんまいは表示を数えます。f点からf点まで(へ)、曲線は比較的に突然これは小屋の間で摩擦力ためとても増加して、ぜんまいの自身の力のモメントの外で克服して、わりに大きい小屋の間でまだ摩擦トルクを克服しなければなりません。
  
 |